コンプライアンスという言葉に含まれる正しい概念、意味、ニュアンスにぴったりの日本語が無いので、そのままコンプライアンスで使っています。
Comply(従う)という動詞の名詞形がCompliance(遵守)という訳になりますが、これもピンと来ない。
さらにComplyはComplete(完全、完成する)とSupply(提供、共給する)の合体語で、従う事により完全なものを提供するという意味を含みます。
では何を「遵守」するのか。
社会から信頼され健全性を確保するのに必要なものは法令遵守だけでは不十分です。
さらにその上の企業倫理(ビジネス・エシックス)も遵守して、より質の高い完成された商品やサービスを提供すると言う事がコンプライアンスという言葉に含まれる意味です。
狭義においてコンプライアンスとは、不祥事予防体制である。
広義においてコンプライアンスとは、経営理念、経営方針に掲げたミッションを実践するための経営体制である。
私たちにとってのコンプライアンスの最終目的は、「一番信頼のおける一番誠実な会社」になることです。
弊社は会社経営の中に「コンプライアンス」という考え方を組み入れております。
日本をはじめ世界中で起こっている企業不祥事は大きな社会問題となっておりますが、これはすべて企業倫理違反と法令違反による不祥事件です。このような不祥事が社会にどのような影響をもたらし、さらに企業の側にもどれだけのダメージをもたらすかは、周知の事実です。法令違反、社会的道徳への背信行為は高い代償を払う結果を招きます。会社の経営が危うくなるだけならともかく、多くのお客様と地域社会に多大な被害をあたえ社会問題にさえなってしまいます。
弊社は、委託者である自治体様、水道使用者様、地域社会、そして従業員に対し大きな責任を負っています。
会社が不祥事を犯さないため、より良いサービスの提供による信頼と実績の確保を実現するため、そして末永くお客様からの信頼を得るために、弊社は「コンプライアンス推進室」を設置しております。コンプライアンスプログラムは、企業倫理違反と法令違反の予防、そして緊急事態発生時の対応を含めた会社を不祥事から守る予防システムでもあります。
弊社の経営理念を基本的な考え方として、誠実さと品性を重んじる「人づくり・チームづくり」を推進しコンプライアンス経営を実践してまいります。